アストロニア 惑星探査日誌

Gasoline's Astroneer Play Log

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02664.3 『行き止まり』

探査日誌 02664.3

大空洞の探査は続いている。この層にはヒドラジン鉱脈が多い。現時点での回収は不要と考える。また、酸素やエネルギーの凝縮体もあちこちに広がっている。仮に何等かの原因でテザーから切り離されてしまったとき、これらは命綱となる。

f:id:debabocho:20170522113955p:plain

 

探査日誌 02691.5

通路のひとつを探査したところ、はじめて「行きどまり」にぶつかった。洞窟という存在を考えれば、逆にこれまでの探査で行き止まりにぶつからなかったほうがおかしい。探査領域の拡張よりも資源回収を優先していたためだろう。

ここで、ひとつの実験を行う。この行き止まりの先には、何があるのだろうか?

地層の色から判断する限り、ここは地表にかなり近いはずだ。少し上向きに掘削を行えば、地上に出られるかもしれない。どこに出るのだろう? 掘削を開始する。

f:id:debabocho:20170522114106p:plain

 

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02623.5 『深層へ』

探査日誌 02623.5

洞窟内には、更に下層へ向かう大きな穴が開いていた。地下には緑色の地層が見える。以前の洞窟では、緑色の地層は紫色の地層の下であった。しかしここでは地表に近い茶色の地層のすぐ下に見えている。おそらくこの洞窟が山に近いことが原因ではないだろうか。この未知の層に向かうことにする。

探査は当然、徒歩となる。地下に向かってスロープを造成し、テザーを張ってゆく。

f:id:debabocho:20170518110451p:plain

探査日誌 02658.1

未知の層に到達。空間は非常に広く、洞窟というより大規模な地下空洞という方が正しいだろう。地表には白いサンゴ状生物が群生しており、バルーン型の生物は蠕動を繰り返している。また、ヒドラジン鉱脈が豊富なようだ。高い天井にはエネルギー凝縮体がランプのように灯っている。

面積が大きいため、地表と同じような自由な探査が可能だ。巨大な土の柱の向こうの空間は、うっすらと光って見える。テザーの続く限り、この空間を探査してみようと思う。

f:id:debabocho:20170518110537p:plain

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02589.1 『新たな洞窟』

探査日誌 02539.1

トラックとローバーを接続したトレーラーによって、輸送能力は格段に向上した。既知の洞窟から多数の不明物体を回収すると同時に、陸上でも探査領域を広げている。

同じ不明物体からは新規の技術開発が可能になることはないが、チタンなどの貴重な物資が現出することがある。

f:id:debabocho:20170518110252p:plain

探査日誌 02571.8

接続ポートを利用しているからといって、車体が横転しないわけではない。車両は多少の段差や岩への接触で大きく跳ねる。接地能力に問題がある。 

f:id:debabocho:20170518110155p:plain

探査日誌 02593.2

新たな洞窟を発見。調査を開始する。入り口にはラテライト鉱脈があり、ローバーの進入を阻んでいる。障害除去のために鉱物資源の回収を行うとは、ねじれた状況だ。

f:id:debabocho:20170518110402p:plain

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02429.4 『接続ポート』

探査日誌 02429.4

ウィンチでトレーラーを接続し走行するが、やはり安定しない。伸びきったケーブルでは地形にひっかかってトレーラーが跳ね回り、気が付くと横倒しのまま走っていたり、荷物やウィンチじたいが外れてしまうこともある。何かが間違っている。

f:id:debabocho:20170513214416p:plain

 

探査日誌 02431.8

接続問題は解決した。外れたウィンチの取り付けなおし作業を行っていたところ、偶然接続経のデータ表示部分をクリックし、実体ケーブルが出現した。分かってみればしごく単純なことだった。

f:id:debabocho:20170513213743p:plain

 

 

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02430.9 『ウィンチ』

探査日誌 02430.9

洞窟から回収した既知の物体から見慣れない真っ黒な物資が現れた。データでは石炭となっている。燃焼してエネルギーを取り出すものと推測してジェネレーターにかけてみると、案の定エネルギー生産が始まった。当たり前だが、バイオ物資よりも変換効率が良いようだ。ただ、相変わらずエネルギーを蓄積する装置がないため、発生したエネルギーもモジュール用の急速充填ぐらいにしか利用することができない。

f:id:debabocho:20170511135531p:plain

 

探査日誌 02434.8 

別の未知物体からはウインチの設計図が発見された。牽引に使えるのではないかと考え、トラックに装備させる。基地モジュールだけでなくモービルどうしでも、ポートの接続ラインが表示されるのだが、どこで何のボタンを押せば接続できるのかは依然わからない。

f:id:debabocho:20170511135645p:plain

 

探査日誌 02425.5

ウィンチでトラックとローバーを接続した。運転席を外したローバーをトレーラーとして使おうという計画だ。しかしこの接続方法が正しいのだろうか?

f:id:debabocho:20170511135942p:plain

 

探査日誌 02426.6

どうも間違っている気がしてならない。ウィンチが伸びてしまう。

f:id:debabocho:20170511140012p:plain

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02270.8 『トラック』

探査日誌 02270.8

洞窟探査の問題点であった運搬力の不足を解消するため、トラックを開発する。これはラテライトの発掘によるアルミニウム精錬で実現したものだ。

f:id:debabocho:20170508135829p:plain

 

探査日誌 02392.1

トラックにより、複数の不明物体の回収可能となった。シャシー上部には小型8基のスロット備え、4基の大型スロットとして利用可能だ。また、車体前部・後部のポートも大型スロットとして利用できる。

しかし、洞窟での探査は早々と行き詰まりを迎えつつある。取得できる不明物体にバリエーションが無いのだ。データでは常に「未知」と表示されるが、既知となった物体からは新規テクノロジーは得られず、代わりに混合物など、通常の物質が得られる。時にはレア物質が見つかることもあるが、それを利用したモジュールの技術を持たないため、意味をなさない。

地底深くに探査を広げることで、新たな地下空間と不明物体の発見もあり得るだろうが、常に遭難の危険がつきまとうし、垂直方向への探査は水平方向の探査の何倍もの労力を必要とする。

f:id:debabocho:20170508135909p:plain

 

Astroneer / アストロニア 探査日誌 02187.3 『交易プラットフォーム』

探査日誌 02187.3

不明物質から新たな研究の成果が得られた。交易プラットフォームだ。これは現時点では「プラットフォームを交換する」と誤訳されている。

名称や表示データから、これはある資源を別の資源と交換するためのモジュールだと分かる。しかし現時点では、交換できるほどの潤沢な資源がない。今後開発が進めば、使用の機会も増えるだろう。

f:id:debabocho:20170508135430p:plain

探査日誌 02201.4

基地の構築が進んでいる。今後の拡張を踏まえ、一旦周辺の平地造成に集中した。日中帯は太陽光により一定のエネルギー供給が保証されているため、かなりのペースで造成が進んだ。

基地の各モジュールの配置には問題がある。各モジュールの位置は降着カプセルを中心としたスター型になっており、各モジュールのインターフェイスはすべて基地からみて外側を向いている。このため移動がしづらい。

今後新規に基地開発ができるのであれば、モジュールを直線的に並べるなど、レイアウトプランに工夫が必要だ。

f:id:debabocho:20170426152710p:plain