アストロニア 惑星探査日誌

Gasoline's Astroneer Play Log

Astroneer / アストロニア 探査日誌 01009 『シェルター』

探査日誌 01009.1

基地に帰投する。巨大宇宙機で発見した座席モジュールは、車体が無ければ無用の長物だ。基地を拡張し、車両を製作する装置を作る必要がある。また野ざらしにしてきた各種物資も、ダストストームに吹き飛ばされないようにしなければならない。チタンのような貴重な物資は基地のソケットに直付けしておくが、量が必要となる資源は外で保存する方法を考える必要がある。

f:id:debabocho:20170224153640p:plain

 

探査日誌01009.2

基地拡張のため、周辺の土地を平らに均していく。平地でなくても拡張モジュールは設置できるのだが、起伏があり礫岩だらけの土地ではちょっとした移動も手間がかかる。なにより気分の問題だ。時間を忘れて作業に没頭する。

造成した平面は、惑星の曲率に沿っているのだろうか。延伸すればするほど、もとの地表との段差が増すようなので、真の平面なのではないだろうか?

だとすると、この作業を続けると正面の山体の上部に到達するスロープができることになるし、理論的にはこのまま大気圏外に出ることも可能だ。

ただ、この惑星(というかこの宇宙)の物理法則が、それを許すかどうかは分からない。どれほどの質量を支えなしに空中に固定できるのだろうか? 確かめるには、やってみるしかない。

もうひとつ。仮にこのマシンの平面化機能のみで惑星を造成するのなら、その究極の姿は、球状ではなく、サイコロ型の天体になるだろう。大雑把に考えれば、各面の中心で大気が最も濃く、そこから四方を眺めると45度の勾配の巨大なピラミッドが4つそびえ、その頂点では大気はゼロになっているはずだ。

f:id:debabocho:20170224153800p:plain

 

探査日誌01009.3

造成工事中、再びサンドストームに襲われた。急遽物資ごと自分の足元を掘削して、シェルターにする。良い策だと思ったのだが、嵐が去ってからハンドパワーで物質を出そうとすると、引っかかってうまく出せない。穴を埋め戻すと物資まで埋まってしまう。大失敗だ。

f:id:debabocho:20170224153901p:plain

 

探査日誌01009.4

資材シェルターとしてかまくらを作成した。土地を盛り上げ、ふだんストームが来る方向が背になるよう中をくり抜き、誤って貫通したら埋め戻す。マシンの繊細な使い方ができず、こんなものでも非常に苦労した。これでも礫片は入ってくるが、風は一応防げているようだ。いまは美的感覚より、実用性を優先させなければならない。

f:id:debabocho:20170224154106p:plain