アストロニア 惑星探査日誌

Gasoline's Astroneer Play Log

Astroneer / アストロニア 探査日誌 01002 『周辺調査』

探査日誌 01002.1

荒涼とした惑星だが露天資源はかなりあり、それらをランドセルに内蔵された装置でツールに加工できることを学んだ。地表の植物(?)すら生体物資として蓄積できる。用途はまだ分からないが。

降下直後に確認した黄色く輝くのようなものに向かってみる。この惑星の重力は地球より多少低いようで、歩調はすこしふわっとしている。

f:id:debabocho:20170222162406p:plain

 

探査日誌 01002.2

物体は物質吸引機用のエネルギーの泉のような物だった。機能に反して人工物らしさは見て取れない。おそらく天然の機構なのだろう。問題はここまで来ると基地である着陸カプセルとの接続が切れ、内蔵酸素が減っていくことだ。バックパックで作成したテザーを伸ばせば接続は維持でき、探査範囲を広げられる。

本格的な探査の前に、基地の周囲の礫岩を取り除き、今後の遠征のためテザーで東西南北を示しておく事にした。方位は表示させることができるのだが、一見して分かりやすくしておいたほうがよいだろう。

f:id:debabocho:20170222164922p:plain

 

探査日誌 01002.3

基地周辺を動き回っていると遠くに積乱雲のようなものが見え、ほどなくダストストームに巻き込まれた。この惑星の大気は意外と濃密らしい。礫岩が飛んでくるぐらいの風圧だ。今後は気をつけたほうがいいだろう。しかしこの光景は、美しい。f:id:debabocho:20170222165201p:plain

 

Astroneer / アストロニア 探査日誌 01001 『着陸』

探査日誌 01001.1

衛星軌道上にあるエクソ・ダイナミクス社 (EXO Dynamics) の宇宙基地から、一人乗りのカプセルに乗りこむ。惑星には大気が見て取れるが、地表の色は地球とはかなり異なり、紫がかって見える。このカプセルで、眼下の惑星に降下する。

f:id:debabocho:20170222161804p:plain

 

探査日誌 01001.2

降下はレトロスラスターの噴射のみで瞬く間に行われ、地表に降り立った。パラシュートのような制動装置はなし。反動推進エンジンが強力なのか、それとも重力が弱いのか、判断はつかない。

このカプセルが、そのまま探査基地となるようだ。惑星に降り立つと、スーツのバックパック空気とエネルギーのインジケーターが見え、ケーブルでカプセルと接続されていることがわかった。

まずは周囲を観察する。火星のように赤い地表に、青白い礫岩とダストの積もった大地だ。周囲には地表から生える植物状のものも見える。ダストも生物由来のものかもしれない。

空の色は青紫で、地球と同じような密度のある大きな雲が浮かぶ。恒星の光は金色、あるいは白。青みは感じず、太陽と同じG型恒星だろうという予測が成り立つ。

カプセルと自分以外は、まったくの手つかずの自然である。これを自然というならば。少し離れた場所には黄色く光る物体が見えるが、あれは人工物だろうか?

f:id:debabocho:20170222162406p:plain

注:写真は探査開始後しばらくたってからのもの。

 

探査日誌01001.3

未知の惑星に降り立ったが、呼び出せるマニュアルは紙切れ一枚程度のもの。バックパックにはソケットがいくつかあり、わきには小型化された手持ちの装置がある。これは掃除機のような道具で、地表の土を削れるのがわかった。周囲を歩くと、礫岩とは明らかに違う、露出している資源らしきものがあった。これで機械で地表ごと吸い込み、バックパックで有用な資源に変えるようだ。できることをおおむね理解した。

f:id:debabocho:20170222162943p:plain

 

探索日誌 補足

こういったゲームを “サンドボックス型” と呼ぶそうだ。箱庭で自由に遊ぶタイプのゲームだ。ゲームを始めて思い出したのは、スーパーファミコンでプレイした『ポピュラス』だ。地形を操作するのが、それっぽい。当時は背伸びしてプレイしたゲームだった。懐かしい。

Astroneer / アストロニアを始めよう!

アストロニア(Astroneer)は米国システム・エラ・ソフトワークス(System Era Softworks)が開発する“サンドボックス型”と呼ばれるゲームだ。プレイヤーはある惑星を自由に探索し、地形を変え、発見をしていく。特定の目標・ゴールは存在しない。

f:id:debabocho:20170224170739p:plain

スーパーファミコン世代で、最新のゲームはほとんどやらないものの、たまたまWebで紹介記事を読んだこのゲームに、私はひどく興味をそそられた。惑星探査だ。スタートレックファンとして、やってみたいわけがないじゃないか!

ゲームのプラットフォームはSteamとWindows10モダンアプリ、そしてXBox Oneだ。手持ちのSurface Pro3の性能ではプレイできないが、家には格安の4K Blu-rayプレーヤーとして購入したXBox Oneがある。開発中のプレアルファ版だが、衝動に駆られてプレイを始めた。

時に25世紀、宇宙開拓時代。惑星の探査は、定められた運命なのだ!